シャンプーって毎日したほうが良いの⁉︎

頭皮・髪の洗浄について♫

今日は長文です。


気合入れて読んでみてくださいね。

なお、時間のない方、爽快感重視の洗浄命の方は

読まれない方が良いかもしれません^^;


当店で販売している オススメのシャンプー達…

性能でいえば私たち一押しのアイテムですが

しかしながら、いくらシャンプーが高性能とはいえ

洗浄の仕方を間違えると効果は半減します。

今日は洗い方について書きます。


私達のサロンは、爽快感を求める洗い方、

指先を強く頭皮に当て、ストロークを長く(擦る幅)

ゴシゴシ擦って痒みを吹っ飛ばそう的な

洗った感重視の洗い方はお薦めしていません。


約10万本と言われる毛髪の中には、通常の髪以外に

毛根が活動期を迎え、弱いながらも生え始めている髪や

逆に休止期に向かって弱々しくなっていこうとしている

髪も存在しています。


そんな髪に向かって前者ようなの洗い方をすると、それもろとも損ないかねません。

(歯磨きや健康タオルで体を強く洗うのもそれに似ているかもしれません)

しかも皮脂を取りたいがために何度も洗う…

それではせっかくの高性能シャンプーの効果も

期待通りには結果が出にくくなります。


かえって髪が少なく感じてきたり、皮脂を取り過ぎるがために

皮脂の分泌がさらに多く感じられる結果になりかねません…

皮脂は肌のバリア機能も担っているので

あり過ぎてもダメ、無さ過ぎてもダメの

バランスが大事になってきます。


洗うペースも毎日洗うのか二日に一回なのか、

それとも三日なのか…

それも個人によって異なってきます。

色々試してみて自分のコンディションを

探ってみてください♫



指の腹を頭皮に当て、こすり幅を出来るだけ短くし、

優しく摩るように洗ってみてください。

すると髪の根元の感触が指先に伝わるのが感じられ、

しっかりと指先が髪の根元や髪の隙間から

覗く頭皮にも届くようになります。


そして皮脂の洗浄具合も程よく終えられます。

(皮脂は取りすぎもダメ、取らなすぎもダメ)

優しく洗えば ルミエ や ラヴェ が適度に調節してくれます。


強い界面活性剤を使うタイプのシャンプーでは

パワーが強すぎて皮脂を取りすぎてしまい、

さらに皮脂が過剰に分泌されやすくなります。


年間でも回数多く行うシャンプー、

ゆえに、一回の些細な変化でも積み重ねていけば

大きな違いになるはずです⭐︎⭐︎⭐︎

Kangaroo-馬場美容室

サイトにお越し頂き有難うございます^ ^ 私達は皆さんが持つ個々の個性 (髪質・生え方・毛流・クセ)を生かし 出来る限り化学の薬剤に頼らない技術を心がけ、 デザイン性や髪・体の健康面等を考慮した技術を 心がけています。 骨組み作りのカットにこだわりを持ち 販売製品選びも含め 安心・安全追求の進化型サロンを目指しています 徳島県三好市池田町マチ hoodia馬場美容室

0コメント

  • 1000 / 1000