育てる技術…育ててもらう技術♫

私達の仕事は技術職。

自分たちが磨いた業を、お客様に買って頂く職業です。

自分で修練して、発想して、形にしてはじめて評価してもえます。

ここまでは自ら意思と、実践で技術を磨き育てるということ。


ところが、育ててもらえる技術もあります♫



ある時の事、常連様の女性のお客様が、突然に斬新なスタイルを希望されました。

あまりにも自分の発想外だったので、その時は歯止めをかけました。

しかしながら、面白い発想が好きなお客様は 


“ どうせ伸びるから斬新に思いきってカットしてみて♫ “ と


私:いや…でも家で手入れが難しいかも… (内心、自信なく保守的に提案を否定^^;)


お客様 : “ いやいや、文句言わんけん、とりあえず切ってみて‼︎ その方がおもっしょい‼︎ “


私 : はい…では切らせていただきます^^;(発想浮かばず覚悟を決めて切り出す…汗)

   (必死に鏡を見ながらバランスを意識して切り終わる) * おもっしょい = 面白い


お客様 : ” おおお‼︎ これこれ‼︎ こんな感じよ〜👍 こんなんがおもっしょいで〜✨ “


私 : ” ほんまやね♫ 以外と切ってみるとメッチャいい感じやね✨(本音でかなり好印象)



そこで手応えを感じた私は、それ以降に高校生の男子数人にその技術をしたところ、

ある一人の男の子が、その形に一部分をこうしてほしい…という提案が。

おおお、それはいいかもな‼︎ と発想追加で仕上げてみたら、これまたいい感じ‼︎

そうこう巡り巡るうちに形が洗練されてきて、進化型に♫


そしてその進化型が、最初に斬新にと頼まれたお客様に形を変えて帰ってゆき、

また新たな発想として喜ばれる…この体験以降、

技術はお客様に育ててもらう事でもあるんだなと感じるようになりました。



今日の画像のお客様も、いつも自然な感じでホームケアをして

綺麗にしてくださっているので、同じ職場のお客様を沢山ご紹介して頂いています♫


良いも良くないも、巡り巡って帰ってくる…

私達技術職の喜ばしきところでもあり、怖いところでもありますね^^;






Kangaroo-馬場美容室

サイトにお越し頂き有難うございます^ ^ 私達は皆さんが持つ個々の個性 (髪質・生え方・毛流・クセ)を生かし 出来る限り化学の薬剤に頼らない技術を心がけ、 デザイン性や髪・体の健康面等を考慮した技術を 心がけています。 骨組み作りのカットにこだわりを持ち 販売製品選びも含め 安心・安全追求の進化型サロンを目指しています 徳島県三好市池田町マチ hoodia馬場美容室

0コメント

  • 1000 / 1000